【経済】ビットコイン急騰一時28000ドル台。その時、5ちゃんねるは?世界金融不安で金やビットコインへの逃避 btc購入時期、購入方法?

FX 株式投資 オンラインカジノ
 $BTC が急騰中




  

【経済】ビットコイン急騰一時28000ドル台に。世界的な金融不安で金やビットコインへの逃避需要発生か

1: Gecko ★ 2023/03/20(月) 17:23:10.86 ID:gIy0VBNI9
前週末17日の米NY株式市場では、ダウは前日比384ドル(1.1%)安、ナスダックは86ドル(0.74%)安で取引を終えた。

関連:米国株反落、ドル安に ビットコイン27,000ドル台に復帰|18日金融短観

米銀行の破綻が相次ぐ中、金融大手クレディス・スイスの経営懸念が急速に台頭するなど、世界的な金融不安の高まりが背景にある。

一方、スイス投資銀大手UBSがクレディ・スイスの巨額買収に合意したことが伝わり、懸念後退につながった。米株安を受け、東京株式市場では日経平均株価が続落した。UBSの買収が下値を支えたものの、景気後退懸念も根強く、売り先行の状況は続く。

世界的に前例のないペースで急速な利上げが続く中、表沙汰になった金融機関の経営破綻および財政懸念は氷山の一角とされるほか、クレディ・スイスが発行していた多額の劣後債・AT1債(約2.2兆円)が無価値になったことも大手投資運用会社への影響は必至であり、市場心理を悪化させたものとみられる。

ビットコインは一時28,300ドルを上回り、2021年の強気相場の底値である28,800ドルに迫ったが、その後反落した。

20日に日米欧の中央銀行が協調して「ドル資金の供給強化」を発表するなど、金融不安の払拭に努める動きがある。投資会社アライアンス・バーンスタインのアナリストらは昨今の仮想通貨上昇について、「リスクプロファイルの見直しによるものだ」と述べた。

このような金融危機リスクにおいて、リーマン・ショック後の2009年1月に誕生したビットコインの真価が問われている。

ビットコインのジェネシス・ブロックには、「金融危機における中央銀行2度目の救済」を報じた英Times紙の見出しを模倣した『Chancellor on brink of second bailout for bank』の文字が刻まれており、中央銀行および伝統金融市場に対する“アンチテーゼ”とみなされてきた。

各国で法定通貨が大量増刷されるなか、インフレーションによる物価高の高止まりで相対的に現金及び預貯金の価値が目減りする状況にあることからも、“価値の保存手段”として金(ゴールド)やビットコインといった代替資産への逃避需要が発生しやすい。
(抜粋)

https://coinpost.jp/?p=444511

5ちゃんねるの声

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:33:27.34 ID:WEYjqOxV0
ビットコインが逃避先になってるのか
いよいよ本物だな
他の仮想通貨はゴミだが

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:50:52.78 ID:Uqsjzml00
>>28
イーサリアムのスマートコントラクトの技術なんて通貨の概念を変えちゃうぞ!w
たしかにまだまだ信用できない所もあるのは事実ですけど。

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:38:51.63 ID:3JwkB/RP0
青汁王子は挽回できるかな

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:42:05.63 ID:8+5vwfoZ0
ビットコインかどうかはわからんけど仮想通貨はもうガチ
ブロックチェーンは経済に織り込み済み

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:45:10.54 ID:PzYT/B4h0
>>55
ブロックチェーンを価値の移動手段として用いるなら極めて便利
だがそれ自体に価値があると言い出したところから、話がおかしくなってしまった

現金輸送車が運ぶ現金より価値が高い状態

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:33:27.34 ID:WEYjqOxV0
ビットコインが逃避先になってるのか
いよいよ本物だな
他の仮想通貨はゴミだが

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:50:52.78 ID:Uqsjzml00
>>28
イーサリアムのスマートコントラクトの技術なんて通貨の概念を変えちゃうぞ!w
たしかにまだまだ信用できない所もあるのは事実ですけど。

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:38:51.63 ID:3JwkB/RP0
青汁王子は挽回できるかな

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:42:05.63 ID:8+5vwfoZ0
ビットコインかどうかはわからんけど仮想通貨はもうガチ
ブロックチェーンは経済に織り込み済み

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:45:10.54 ID:PzYT/B4h0
>>55
ブロックチェーンを価値の移動手段として用いるなら極めて便利
だがそれ自体に価値があると言い出したところから、話がおかしくなってしまった

現金輸送車が運ぶ現金より価値が高い状態

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:50:00.01 ID:c1Oc1p0q0
ビットコインなんか

無価値

価値があると思ってる=バカ


理由、、、結局は何処かの取引所で度々不正が起きる→その都度信用問題

日常生活には使えない
スーパーコンビニで使えないだろ?んなもんあっても無価値だよ?

お前がしんだとき→家族は、んなもんを相続しないよ?っーか相続権ある家族はんなもんがあることも知らないままデータゴミクズ化するよ?

何かトラブルあっても国は一切助けないよ?

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:50:53.98 ID:feaStI7B0
>>72
まるでお金だな

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:53:07.51 ID:Uqsjzml00
>>72
その国家ってモノに全く干渉されない通貨がビットコインですね

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 19:38:57.90 ID:bIUKfyZj0
>>102
>>72
ビックカメラで普通に買い物出来るぞ

581: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 22:11:09.58 ID:SzLIpCDu0
>>388
換金したら半分税金で持って行かれるみたいだけど
ビットコインのまま使った場合はどうなるん?

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:50:20.49 ID:qT2rjt5N0
ビットコインで支払い、とかやろうとしてた時代が懐かしい

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:52:20.54 ID:Rj4HyhN40
>>74
海外にはビットコインATMもあるけどね

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:54:15.03 ID:qT2rjt5N0
>>80
マ?
日本では全然流行らなかったけどねえ

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 17:59:36.46 ID:92r5r6j50
>>83
時価で両替するだけの話だから、別に複雑なものでも無いけどね
ビックカメラでもビットコインで買い物できなかったっけ?

日本円×ビットコインの自動売買システム【コインネオ】

急騰期の仮想通貨、おすすめのツールとして、 コインネオ】を紹介します。

理論値勝率は「99.9%」

従来の自動売買投資より安定感を重視し、 より堅実に利益が積み上がるように設計された ビットコインAI自動投資ツールです。 著名な投資家と金融専門に多くのプログラム開発を手掛けた、超一流プログラマーがコインネオを開発・運用し、高性能AIによるおまかせ投資が実現しました。 理論値勝率は「99.9%」 コインネオ】のビットコインAI自動投資はアービトラージを自動で24時間365日行ってくれる投資ツールになります。 アービトラージとは、理論上はノーリスクだとされる投資手法で理論値勝率は「99.9%」です。

AIによる自動売買は国が認める技術に

AIによる自動売買は、その信頼度、そして高精度の成果がが証明されつつある昨今、国が認める技術となりつつあります。 2019年4月には国立大学法人である茨城大学が民間と提携し、AIによる自動売買を行うと発表しました。 自動売買や「ほったらかしで稼げる」という言葉がマユツバだった時代は終わり、国が「自動売買による投資」を推進するようになってきています。

初期設定のみで完全自動運用可能

世の中の「自動売買」をうたっているものはほとんどが「半自動」になっていますが、コインネオ】は利益が出る価格差を発見して取引を全てAIが自動で行ってくれるため、初期設定(取引所口座の登録)を行ってしまえば半永久的にアービトラージを行ってくれます。 リスクの高い投資は不安、難しいことを覚える時間がない、といった方にうってつけの仮想通貨自動売買ツールです。

日本のブロックチェーンは世界に遅れを取っている

日本の仮想通貨に関してはかなり遅れてるように感じます。 ある方のこれに関する考察を見つけましたので、 要約を抜粋したいと思います。

デベロッパーについて

ビットコインやイーサリアムのようなパブリック型のブロックチェーンについての議論は、米国と日本に大きな差はない。 議論の中心にいるのが個人デベロッパーだから。 ブロックチェーンに限らず、日本人デベロッパーのレベルは世界的にみても非常にレベルが高く、むしろ、言語のビハインドがありながらも相当の水準を維持している。

ビジネスについて

問題は、ビジネス側の人間に明らかな差があるという点。 米国では、ブロックチェーンビジネスを展開するにはコンソーシアム型が最も現実的であるという理解が、以前よりかなり進んでいる。 日本語にも翻訳された名著 「ブロックチェーンレボリューション」 の著者と世界最大級の物流企業FedexとのFireside Chatに多くの聴衆が集ってました。 パブリック型のブロックチェーン以外について議論する場合、日本ではよく「ブロックチェーン使う必要ある?」と言います。 Fedexのような物流におけるサプライチェーンにブロックチェーンを適用する場合、多くが運送される商品のトラッキングを目的としてます。 この商品追跡をブロックチェーンで行う意義は大いにあり、それはヒューマンエラーの防止に役立つから。 スマートコントラクトで物流の管理を自動化することにより、意図したエラーだけでなく意図しないエラーすらも防げます。

政治について

こちらも、日本に米国との大きなギャップあり。 SFBWでは、証券取引委員会(SEC)の委員や市長、下院議員などが民間と直接議論を交わす場が多く用意されていますが、日本のブロックチェーンシーンではあまり見られない。 米国下院議員の一人は、「政治家の仕事はテクノロジーによる新興産業をサポートすることだ」と述べている。 日本においてロビイングと表現される民間から行政へのアプローチは、基本的に政治家を介して行われることが多いが、政治家と民間の距離が遠い日本では、ロビイングは民間に一般的なテーマではない。 米国の政治家はそもそもの考え方が日本と異なるため、カンファレンスへの登壇も多く、民間からの意見に対してオープン。 こうした、直接的な議論や適切なロビイングが日本で行われないことによる弊害は既に起きている。日本の規制は、わかりやすくその様子を反映している。 米国の場合、暗号資産に対する法律を制定する際に、ブロックチェーンによるイノベーションが明確に考慮されている。 証券法の枠組において、暗号資産が証券に該当するか否かという点を考察する際には、当該の暗号資産を管理するブロックチェーンが十分に分散されているかが論点となっている。 日本の場合、ブロックチェーンによるイノベーションが暗号資産に対する法律によって阻害されている techtec代表取締役の方の要約

まとめ

ビットコインが2023年は再ブームになるかもしれません。 これは世界においてです。 日本は先にも述べたように、政治家があまりにも無知なため、遅れをとっていますが世界は違います。 まだ、あまり騒がれてないうちに僕も仕込む予定でいます。 ただ、絶対ではないですが、しかし余力で試しておく価値は以前の経験上ありかもしれません。 騰がってから買うのでは遅いので!

コメント

タイトルとURLをコピーしました