腎臓

腎臓 腎臓
副業 転職 仕事

【副業】【アルバイト】 移植、免疫抑制剤の治験と治験モニターの紹介

・治験とは ・治験の日記 ・治験モニター 私は、移植した際、主治医の先生の勧めもあり、 薬の治験モニターになりました。 ※免疫抑制剤の治験です その治験について書きます。 当ブログの最後に募集している、治験モニターも記載 ※下記、厚労省HPより 治験とは 化学合成や、植物、土壌中の菌、海洋生物などから発見された物質の中から、試験管の中での実験や動物実験により、病気に 効果があり、人に使用しても安全と予測されるものが「くすりの候補」として選ばれます。 この「くすりの候補」の開発の最終段階では、健康な人や患者さんの協力によって、人での効果と安全性を調べることが必要です。   こうして得られた成績を...
腎臓

腎臓病、腎移植ブログ記事のまとめ【日本の腎臓病患者は1300万人、経験者が語る腎臓病や腎臓移植について】

腎臓病が気になる方。 腎不全になってしまった方。 (初期、末期関係なく) に見ていただきたくブログを書いてます。 2008年10月  に生体腎臓移植をしました。 ちょうど、 世界がリーマンショックに陥った時で、 非常によく覚えてます。 日本の 慢性腎臓病患者数は 約1330万人!   今後、さらに増えます。 にも関わらず、腎移植医療は普及してません。 ※透析患者総数は 34万人ほど 移植医療についてのサイトは、 移植医療を実施する病院等が出してますが、 患者の悩み、移植経験談は 病院ではわかりません。 移植の先生からも、 自分は移植してないので、 移植医療はわかっても移植患者さんの 悩みなどを...
腎臓

退院後、クレアチニンを下げる為、腎臓病教室に通う。RA系阻害剤による腎不全治療(血圧を下げて腎臓を回復する)

RA系阻害剤という薬による腎不全治療の話 クレアチニンが上がり始めた。 上がったクレアチニンが下がらないか? と思いいろいろ探した。 そんなとき、今度はある大学病院の先生が、 腎臓病は治る、と言ってるという話を聞いた。 その先生は、名古屋市立大学病院の先生であった。 ※2006年頃、腎臓病教室に通いました。 RA系阻害剤により、血圧をかなり低くする その先生が言うには、RA系阻害剤 を使うことにより血圧を下げ、 それにより腎機能が回復することもある、 というのだ。 血圧は低い方が、腎臓に負担がかからないので、 かなり低い方がいい、とのことでした。 僕はその時RA系阻害剤は、 ミカルディスという...
副業 転職 仕事

【おすすめ裏技】価格据え置きスーパーで買い物。さらにクレジットカード利用でポイント還元、株主優待で返金でダブルでお得。

値上げラッシュと検索するとニュースが いっぱいです。 インフレで困ってる人もたくさんいるでしょう。 値上げ:パン・菓子など 値上げ:調味料など 値上げ:外食など 値上げ:ビール・飲料など そんな時は、価格据え置きのスーパーで買い物をしての節約。 そのスーパーのクレジットカードを作ることでポイントが貰えます。 また、買い物してクレジットカード利用でポイントが付き、 後日、そのポイントを現金として利用できます。 また、株も持てば、株主優待で配当期日に、 株式所持比率に応じて返金もされおすすめです。 ※年に2回、返金があります。  持ち株数に応じて、利用額の○%が  返金されます。 それらについて書...
医療

【高額療養費控除】高額医療費控除とは。重病、入院して解る医療、生命保険見直し、加入のすすめ

高額医療費控除について 入院は、金額もばかになりません。 病室代、食事代、薬代、検査費、 などの医療費。 1ヶ月近く入院しており、 しめて100万円近く。 (部屋代だけで30万円位・・・ 個室だから仕方なし) しかし、ある金額以上かかると、 高額医療控除があります。 病室代、食事代 は含まれませんが他は控除がききます。 ・高額医療 高額医療というのは、 自分が加入している健康保険組合へ申請するもので、保険証に記載してある保険者が管轄となるのである。 なので、 国民健康保険の方は市町村の役所へ、 社会健康保険の方は保険者となっている会社か社会保険事務所 へ申請する手続きになる。 また、対象となる...
腎臓

腎不全、拡張型心筋症で緊急入院 5【退院の日、退院後の日常生活と食事療法について】【障がい者申請、高額療養費制度】

退院に向けて説明 食事管理 20※※年10月9日が退院日 腎生検が終わるとほとんどもう退院間近。 退院の前に、栄養士による食事療法があります。 十分なカロリー摂取、 タンパク質の制限、 塩分制限、 カリウム・リンの制限、 適切な水分量の摂取 の5つがポイント ※これが個人ではなかなかできない。 タンパク質制限、 塩分制限、 は表を渡されどのくらいのものが どのくらい食べれるか? 絵で表示がされてるがわからない。 カリウム制限の為には 野菜を湯がく、 果物は缶詰めにする、 などするが美味しくないし。 個人での食事管理は難しい。 自分で食事管理は覚悟が必要だと思いました。 制限食を頼んだ方がおいし...
副業 転職 仕事

腎不全、拡張型心筋症で緊急入院 4「 腎臓の細胞を検査する腎生検」【検査で腎臓に異常があったら、食事療法と血圧を下げる】

20**年10月3日 腎生検とは 腎臓病で大きな検査、腎生検 腎生検とはこんな感じです。 今後する(かもしれない)、 身内でする方がいたら、 こんな感じ、って伝えてくださいね。 入院の後半ですることになる。 最初何をするか全く分からず説明を聞くと、 検査なのだが麻酔をして全く動けない状態で 背中から針を刺し腎臓の細胞を取るのだとか。 1)腎生検とは  腎臓を細い針で刺して、一部組織を取ってくる検査をいいます。 腎臓には心臓から送り出される血液がたくさん流れ込みます。 そのため腎臓に針を刺す腎生検は出血の危険性があるので、経験豊富な腎臓専門医により行われる検査です。 検査による合併症がおこる可能...
医療

腎不全、拡張型心筋症で緊急入院 3【検査で腎臓に異常があったら、食事療法と血圧を下げる】

個室に移って 点滴4本装着 点滴4本は非常に珍しかったみたい。 その点滴も治療の中心は心臓のため。 心臓がとまったらいけないから、まず心臓。 心臓の大きさが縮まり、 心臓の水も引けたらそれから腎臓の治療を、 とのこと。 拡張型心筋症はテレビでみるけど、 まさか自分がなるとは思わなかった。 心不全になると咳がでるんだそうです。 息苦しいのはそのため! 看護師さんが、こんなの初めてみました、 って言ってたほど。 そのため部屋からは出れず、 食事の片付けも看護師さんにおまかせ。 心臓に水がたまっていたので水分制限あり。 一日、1リットルまで。食事の前にお茶を持ってきてくれる。 シャワーあびれないので...
腎臓

腎不全、拡張型心筋症で緊急入院 2【検査で腎臓に異常があったら、食事療法と血圧を下げる】

長い入院生活始まる  初日は大部屋 大部屋 病院で初めて一夜を過ごした。 点滴ばかりなので動きとれずベッドにねたまま。 少し点滴のおかげかだるさ等はなくなっていた。 少したつと看護師が朝の検温にやってくる。 「今日の午後個室に移りますよ」 えっ?そんなに早く? 大部屋をしみじみ味わうこともなく移動。 移動ももちろん車いす。 長い入院生活始まる  個室に移動 個室棟 個室に着くと待っていた看護師さんは、 すごく可愛い子だった! 木村カエラのデビュー当時のような感じの子。 【任天堂DS 動物の森   で仲良くなった看護師さんです❗】  別途、書きたいと思ってます 個室に着くとベッドにはマットレスが...
腎臓

腎不全、拡張型心筋症で緊急入院 1 【検査で腎臓に異常があったら、食事療法と血圧を下げる】

20**年9月13日水曜日 病院に入院の準備 朝から雨だった 寝床からじとじと降る雨を眺めつつも入院の準備をしないといけない。 しかし、横になったままじゃうまく準備ができない。 身体が重い。 動かない。 寝床に横になるも息苦しい ・・・息ができない・・・ おまけに気持ち悪い・・・ おえっ おえっ いいっぱなし・・・ 体もだるい。 一応準備を手伝ってもらって車に乗り込む またそれが一苦労だった 病院に到着と入院前の検査 車で30分ほどの市内の総合病院。 受付を済ませ、ロビーで待つもぐったり・・・ すぐさま車いすがきて運ばれた。 救急ということで外来とは別の部屋へ運ばれ すぐさま診察。 昨日、家の...