腎臓

仕事

【看護師】【試験】【賃上げ】入院経験で看護師さんに感謝。看護師さんの辛いお仕事、悩みと転職。

看護師さんに感謝腎不全、心不全になり入院しました。入院中、お世話になったのはお医者さんは当然ですが、入院生活でお世話になるのはやはり、看護師さんでした。入院中、ほとんど寝たきりだったので、病室からも出れずにいたので看護師さんが大変な姿をずっと見ていた気がします。休みなく、すべての患者さんに対応しなければならない。すごく感謝してます。大変な看護師さんのお仕事。点滴つけてる間は、一時間毎に点滴チェックに看護師さんがやってくる。夜中だろうが関係ないので、夜勤も大変だなぁ。4本あるのでそれぞれ切れる時間が違うので一時間より短い時間に来ることも。点滴の本数が多すぎで、あまり熟睡できない。2年目の看護師さ...
医療

【腎臓病】【移植】【食べ物】生体腎臓移植前の検査一覧リスト紹介

検査一覧はこちらです。・胃カメラ・骨塩定量検査(骨密度検査)・血糖値検査・移植前の検査入院(肺活量測定)・血液凝固の検査胃カメラ移植前に外来で、胃カメラの検査を受けた。透析導入時(今年の4月)にも胃カメラを受けたが再度の検査。導入時に胃カメラ検査をするのは、腎臓が悪くなると貧血気味になるが、それがもしかしたら体内での出血かもしれないためそれをしらべる故の検査らしい。また、ポリープもあるかの確認も含む。4月に受けた時点では全く問題なし。この8月に移植前にまた、胃カメラ。4月にしたばかりだということを主治医に伝えるが、しかし、今回はピロリ菌についても調べるためもう一度する。ピロリ菌は胃がんの原因に...
仕事

【治験】【コロナ】【入院】移植時の治験とは?入院時の治験の説明

生体腎臓移植をしてます。ブログで腎不全になった経緯から、透析時代、腎臓移植時代と、その経験談を書いてます。移植の為の入院の際の治験の説明と、その免疫抑制剤の説明同じ病院に3回も入院するとなると勝手も知ったるもの。ただ、ここの看護師さんは顔を見ればわかるが名前がわからない…前の病院は名前も顔もすぐ覚えれたのに。ところで、入院初日から治験コーディネーターの方がいらっしゃった。エベロリムスと言う治験の申し込みの有無の確認のため。申し込んでも当たる確率は50%この免疫抑制剤をつかうと移植腎が長持ちする確率が高くなる。理由は、吸収率が高く、通常より免疫抑制剤の服用を少なくする事ができ、腎臓に負担がかかる...
腎臓

【腎不全】【移植】【腎臓】【食べ物】腎不全は突然にやってくる (腎不全 心不全)

腎臓病は突然やって来る2006年9月某日仕事中、気分が悪くて早退を申し出る。*午前中、通常通り仕事を済ませ、ランチは同僚と約束してた近くの店に ランチに行く*午後の仕事に取りかかり、15時頃急に気分が悪くなり、上に申し出て早退するわが国では毎年3万人以上の患者さんが腎不全のために、血液. 透析、腹膜透析、腎移植いずれかの治療法を新たに必要としてい.ます。腎不全にならない為には腎臓病は日頃の食事が大事職場で気分が悪くなった日の話 前編尿検査に引っかかっても異常は見られず、普通に生活してきたが、ある日突然倒れた。市内の総合病院での、血液検査、畜尿検査とおおきな検査をやってからは他に検査をすることも...
医療

【腎臓移植】【腎臓移植病院】【腎臓病】【食べ物】腎臓移植実施施設リスト

腎臓移植実施施設リスト 2008年当時僕が移植を受けた当時の手術症例数の病院ランキングです。僕が移植をする前に聞いたのが、症例数1位 東京女子医大2位 名古屋第二赤十字病院でした。その後、ある方から聞いたのが、3位 東邦大学大森だそうです。数が多いと経験値も多くていいとお思いかもしれませんが、この上位3病院ならどこも実力的に変わらないでしょう。ただ、1位の東京女子医大は生体腎移植に一年半~二年待ちとのことです。僕は2位の名古屋第二赤十字病院で手術を受けましたが、3ヶ月で受けれました。症例数が多い病院での、生体腎臓移植はかなり待つ可能性があります。献体の場合は、連絡が来たらすぐ手術ですが、腎臓移...
医療

【腎臓移植】【ドナー】腎臓移植のドナーについて 、医療発展の為の治験モニター紹介

腎臓移植のドナーについて主治医に伺う生体腎移植が決まる前、一番気になったのがドナーのこと。生きている人から腎臓をとって大丈夫か?ドナーの方が悪くならないか?もし、移植してつかなかったら?術後の検査はしてくれるのか?それら含めて心配だった。そしたら当病院を紹介してくださったセカンドオピニオンの先生が、そんなに心配なら移植の先生がしっかり説明してくれるから聞いてみて決めな!って言ってくださった。まだその時点では決断できず。その後、当病院に入院しシャントを作りながら移植の説明も聞く。ドナーについては慎重に慎重を重ねるから大丈夫!もし少しでもダメなら移植はしないから。術後のフォローも万全を期すから。術...
医療

【腎臓移植】【血液型不適合】腎臓移植の際、ドナーとレシピエントの血液型についての疑問

腎臓移植時、ドナーとレシピエントの血液型について腎移植については、原則、輸血の時と同じ考えです。※輸血について下記にて説明します。ただ、血液型不適合でも今は医療の発展で、薬を使って移植できます。たとえば僕はAB型。AB型は、輸血については誰からももらえますドナー、A型、B型、AB型、O型 OK!ドナーの母は、B型です。(この場合は血液型不一致といいます。)ですので、ドナーの血液型はほとんど問題になりません。ちなみに、血液型O型は、どの血液型の人にもドナーになれますが、輸血される場合は、O型からしかもらえません。O型 ➡️ A B AB O ○A B AB  ➡️ O型 ✕HLA型についてHLA...
医療

【腎臓移植】腎臓移植、体験談、手術後の経過、経験者は語る 術後4日目以降

腎臓移植手術後 4日目この日朝、首のカテーテルから免疫抑制剤、シムレクトを入れる。食事後、その首のカテーテルが抜けたその為シャワーの許可もでました。久しぶりのシャワーは、なんもいえねえ腎臓移植手術後 5日目術後5日目にして、尿道カテーテルが抜けました。これが抜けると時間を計って自分でトイレに行くことになります。僕の膀胱許容量は、360CCでしたので最初は、150CCまで。時間は最初は1時間でトイレ行くように指示されました。(もしそれ以前に行きたくなったら、行くように!との指示)それを見て実際にどれぐらいのタイム間隔がいいか決めます。後は、血中濃度の採決が5回。6:50、8:00、9:00(ここ...
医療

【腎臓移植】レストア腎臓移植と人工透析

2008年レストア腎移植を認めてもらうための訴訟が始まる松山地裁に提訴ということになるみたいです。僕も原告の話があったのでやはり気になる。ほんとは東京地裁に提訴がいいのだと思うけどやはりわざわざ行かないといけなく大変なのかなあ?なぜ、東京地裁に提訴がいいか?やはり首都だと国民も関心持ちやすいし、マスコミが動くから。だから訴訟と聞いた時は東京だろうなって思った。けど、今回はどうせ最高裁まで行けば東京に行くから、って話を聞きました。また、この修復腎移植の話題って西日本でばかり話題になって東日本での運動は聞かれない。そうだと事実を知らない方は、う~んって感じじゃないかな?他の人に使えるなら戻すべき?...
医療

【腎臓病】【透析】透析の準備でシャント手術入院経験談。透析導入を防ぐ腎不全保存期延ばす方法。

シャントとは?透析とは?透析を始める為のシャントを造るため入院しました。2008年2月20日 透析の為の、シャント手術入院シャント とは、血液が本来通るべき血管と別のルートを流れる状態のことである。ふつう、動脈と静脈が肺循環系や内臓を含む毛細血管を介さず直接吻合している箇所を指す。人工透析とは医療行為のひとつで、腎臓の機能を人工的に代替することである。単に透析とも呼ばれる。 腎不全を患った患者が尿毒症になるのを防止するには、外的な手段で血液の「老廃物除去」「電解質維持」「水分量維持」を行う必要がある。知らない人は、輸血と間違えるが、違います。自分の血液を浄化して戻すのです。【透析画像(太い針)...