【副業】【在宅】【アルバイト】プログラミングで副業月30万円 の副収入

money

  

プログラミング無料講座の紹介

プログラミングを無料で体験。

 

【テックジム】
プログラミング言語「Python」で簡単なゲームを作る講座をオンライン(無料)で開催
ゼロから始めるPython入門講座(オンライン・無料)+【テックジム】 

【テックギーク】
世界中の数百万以上の店舗が使うShopify
無料カウンセリングのあるShopify専門のプログラミングスクール
テックギーク 

【プログラマーカレッジ】
無料カリキュラムで、未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方。
但し、30歳までの方 
【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート 


プログラミングで副業月30万円 の副収入

1: 田杉山脈 ★ 2021/09/10(金) 15:02:47.32 ID:CAP_USER

小学校でも必修となったプログラミング。 難しなそうな印象がありますが、 短期間で身に付けて、 副業で稼ぐ人も増えているようです。

■プログラミング副業で“月30万円”

会社の副業禁止規則は無効はこちら

 普段は機械のエンジニアをしている、兵庫県在住・30代の男性。 去年3月から独学で勉強を始めたのが、プログラミングです。

 プログラミングとは、言わばコンピューターを動かすための指示書を書く作業のことです。

 男性はホームページを制作するなどの副業を始めたところ、平均で月に約20万円、最高で30万円の収入を得ているというのです。

 兵庫県在住・30代男性:「報酬っていう意味で(本業を)カバーできるし、プラスアルファでスキルとか、できることが増えていく。なので、精神的には、かなり余裕が出た感じですね」

■“世界的人気”の競技プログラミング

 小学校では昨年度から必修化が始まるなど、注目を集めているプログラミング。 小学生のうちから教室に通う子どもも急増しています。

 「やる気スイッチグループ」の教室では、この1年で生徒数が2倍以上になりました。

 やる気スイッチグループ・山口憲継さん:「親御さんが子どものスキルを伸ばしたい、得意を伸ばして自信を付けてほしいと、希望する方が多いです」

 さらに今、世界規模で注目を浴びているのが、制限時間内でプログラミングの問題を解き、 その正確さと早さを競う、「競技プログラミング」です。

 「AtCoder」が毎週末、オンラインで開催している大会には、 世界中から約1万人が参加しているといいます。

 多くの人が夢中になる、理由について聞いてみると…。

AtCoder株式会社・高橋直大社長:「競技プログラミングって、毎週、問題がたくさん出題されて、 解くのが楽しいというモチベーションで、 次々、色んな問題が解けるんですよね。 なので、これ作りたい。 次これ作りたいと、 作りたいものが常に出てくる人じゃなくても、 プログラミングを学べるというのが、 競技プログラミングの強みの一つ」

■「人材不足が顕著」プログラマー需要

 そんな競技プログラミングには、企業からも熱い視線が…。 去年、大会を主催したのは、大手建設会社の「鹿島建設」です。

 鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「建設業って3Kといわれる、きつい、汚い、危険というイメージがある。 若年層が非常に少ない。高齢化が非常に進むと」

 これらの問題を解決するために、鹿島建設では、土木作業を機械で自動化する取り組みなどを計画。 そのため、高度な技術を持ったIT人材が必要なのですが…。

 鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「自動運転をやってる人を見た時に、建設のページ(HP)を開かない」

 そこで、大会を主催し、成績上位者に賞金を贈呈するなど、自社をアピール。 そうしたかいあって、応募者は増えてきているといいます。 将来的には、採用にもつなげたいとしています。

 盛り上がりを見せるプログラミング。 今後もプログラマーの需要は伸びる一方だと話します。

 AtCoder株式会社・高橋直大社長:「プログラマーって、どの会社でも必要になってくるんですけど。 それに対して(供給が)全然、追い付いていない。 実際(IT人材が)不足しているのが、 かなり顕著に出てきていると感じている」

2: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:03:44.56 ID:W8kkNRam
親ガチャのせいにしてるやつはただの無能  
4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:06:41.71 ID:2wsq/QgS
俺もやろうかな(´・ω・`) SPAプラスAWSと何かで何ができます!
5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:07:47.53 ID:iED64gYe
6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:08:08.61 ID:R0aW5to1
副業のスポットヤツにどんな案件20-30マソで投げるんだろう 相当上流コネだよな
9: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:09:15.74 ID:EdD05010
そがいに簡単なわけなかろう 簡単なものは作れても凝ったものを作ろうと思ったら美的センスがいるから無理なんだよ
11: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:11:19.32 ID:YDxB+49g
商売のやり方次第だろ。 プログラミング関係ないけど近所の商店にwixでホームページ作って、Airtableでデータベース作って、Slackで社内共有作ってあげる、って言えば数十万なんか余裕で引き出せる。年間保守契約込でな。もちろん全て無料プラン使用。
16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:17:00.04 ID:YVKiUAsS
>>1 広い意味ではHTML程度でもプログラミングだからなあ
18: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:18:41.61 ID:aCUheC7u
適当な仕様で押しつけられて 納期が守れなかったからが逆に賠償金を払えとか 悪質業者には気をつけて
34: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:33:21.85 ID:ns+BfW4Q
プログラミングってAIでできないの? AIなら簡単にできそうだけど。
36: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:34:17.06 ID:ysQ5Uw3x
年寄り相手にスマホ操作教えるだけでも仕事になるんだから 本を読んでかじった程度のプログラムスキルでも十分収入にできるよ 小規模すぎて、普通の企業じゃ受けられないような仕事とかもあるしね 要は営業力と要領よな
37: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:34:19.98 ID:ZSkwE4Fl
独学でアプリをリリースして2年経ったけど利益は月1万くらいだわ 周りに同じことしてる人がいないからこの利益が多いのか少ないのかはよく分からない

でも、趣味と実益を兼ねてるから有意義だなと思うよ 本業もITだからある程度そっちにも活かせるし

38: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:38:40.40 ID:ngpHfz5u
レンタルサーバにワードプレス使ってアップするくらいだろ 一瞬でできるぞ ボロ儲け
40: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:39:00.82 ID:lz2YMFhF
youtubeにたくさん上がってる講座を参考にしてもかなりできるようになるだろうがな。
41: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:42:06.28 ID:ZSkwE4Fl
>>39 一個だけそういうエピソードを聞いたことがあるけど 親戚の小さい会社のHPを請け負って作って 運用も任されてお金もらってるって人はいたよ

 

ちゃんとした所に頼んだら間違いなく20万じゃ済まないし 知識がない人だと簡単なHPの作成すら難しいから その手の隙間はあるんじゃないか、とは思う

43: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:46:50.87 ID:YsJmSxnt
副業で月30万円って凄い嘘臭いけど、 グラボのGPUマイニングで副業どころか不労所得で現実に毎月20万円儲かってるからあながち全てが全て嘘じゃないんだよな

 

RTX3080を1台買ってマイニングさせるだけで寝ながら月3万円稼いできてくれるからね。 グラボ10台買ってマイニングさせたら月に寝ながら30万円

嘘だと思ったら仮想通貨板のマイニングスレ見てみるといい。 まあグラボがレアアーティファクト化してるから今から参入できるかは知らんけどな

今年の2月くらいからマイニングしてる奴はマイニングで毎月稼げるしグラボは中古が新品より高く売れるわけわかんねーことになってるし、 働くことの意味を再考した奴で溢れてると思う

47: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:50:53.81 ID:ETLJget/
>>40 Youtubeのレッスンエピソードは参考になるね。 テーマ別に整理しておくと現場で役に立つ。 エピソードのほとんどが1時間以上なので暇ある人向けだけど。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 15:53:46.00 ID:IwWenXNS
逆に言うとNAKANUKIが無ければ副業でさえ月30万いくということ。
70: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:30:02.49 ID:rkmYBGY8
言語なんてなんでもええがな 手順を書き下すのに手っ取り早そうな言語をとっかえひっかえイジるけど。 Pythonだけはインデントを人力で管理しないといけないから嫌

 

71: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:30:10.00 ID:niyvly3R
>>63 情報は理系扱いされてるけど完全に文系だと思う 外国語使って機械に支持出して働いてるって印象
73: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:34:13.44 ID:rkmYBGY8
>>71 アルゴリズムまで考えるのは論理的思考がいるがな 完全な仕様、フローができてて変換するだけなら知らんが、そんなものはありえん 新聞記事のような論理の飛躍まみれだと動くプログラムは作れない

 

74: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:38:24.92 ID:dR3W/Xs1
一番楽なのはAndroidアプリを作って放置しておくこと。 未だに使ってる人がいるので 4年前に作った複数のアプリで1日約3000円何もしないでも入ってくる。 更新不要のネタを探し出すこと、ここが重要。
76: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:43:33.32 ID:L4quxUmz
>>62 情報が少なくて用語が特殊なだけで汎用機とCOBOLは実際は簡単だからな

 

まずはJCLでCOBOLソースをサブミットで起動させることを覚えて(PCでいうところのBATファイル入アイコンでCのプログラムをクリックするみたいな) シスジェン覚えて(コンフィグ書き換えみたいなもの)ナンタラカンタラだからなw

DBがメーカごとでちょっと違うからミドルがめんどくさい あとはツールがオープン系とちょっと違うからそのへんを覚えないといけない 通信はVTAMとか

78: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 16:47:14.60 ID:dR3W/Xs1
作ろうとするものから法則を見つけ出して関数化するわけ。そこは数学なんだがな。 まぁ、HTMLやCSSは単なるマークアップ言語で、コーディングだけど

 

103: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:46:07.71 ID:lOvUXnR8
ホームページ作るのってプログラミングなの? それならワイもプログラマーやな
105: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:49:07.64 ID:2j2Zc4AX
まじか!俺もプログラム学習して月30万円ぐらい稼ぎたい どうすればいい!!

 

ちょっとしたプログラムは作れます(´・ω・`)

106: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:50:47.20 ID:V0jvBAzF
>>103 Webアプリならプログラマーだろ ブログやホームページはプログラマーではない
108: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:51:42.50 ID:tQKAvbyx
>>103 HTMLも一種のプログラムといえばそう
110: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:54:37.70 ID:sQkobvro
>>106 どっちかっていうとデザイナー寄りだね JavaScript書けるデザイナー おしゃれなエフェクト分かりません、素材作れませんなプログラマーには無理

 

111: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 17:56:49.12 ID:7q6/DJPt
プログラミングでホワイトカラーの雇用を作る時代だと思う 景気悪くなったらこの分野で公共事業すればいい これで当面一億総中流いけるわ
121: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 19:10:14.15 ID:5zl+QbRh
初めは時給数百円レベルでも、作業が早くなるほど工数の割が良くなって収入はうなぎ登り ただし、フリーだと足元見られて未払いのリスクあり
126: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 19:43:41.37 ID:IwWenXNS
>>125 ウソか本当かで言えば本当だよ 能力があれば30万/月なんてわりと簡単 能力があればね。 大事なことなので2回言いました
143: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 20:53:33.85 ID:NNzsG1wY
webならphp、python、nodejsのどれが良いの?
145: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 21:14:24.21 ID:WVlr107i
>>143 フロント出来るならNode.js

 

できないならPHP。Laravelまで使えるとなお良し

あと、特別な事情がない限り、PythonでWebアプリは作らないよ

 

146: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 21:16:59.40 ID:d6vyDj9+
副業プログラマーだが、副業だけで月120万は稼げてるよ
148: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 21:30:49.50 ID:g5SxNW/E
>>62 今のコボちゃん採用枠ってJavaも使えて月50万とかじゃないの?

 

149: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 21:35:13.94 ID:g5SxNW/E
デジタル庁のHPがHTMLで作りました感あってな、勿論色んな言語使ってるよな
154: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 21:50:11.28 ID:W1gmHxNG
副業で30万もらえるって コードかけるだけじゃなくデザインまでできる奴だと思うぞ
218: 名刺は切らしておりまして 2021/09/11(土) 06:28:07.16 ID:6iURVFGY
cちょっとjavaちょっとだけしかわからん テキストの簡単なお題クリアしか出来ない だから現場で何してるのか何が仕事としてやれるからまったくわからない

 

219: 名刺は切らしておりまして 2021/09/11(土) 06:33:50.33 ID:vOElfusq
プログラム書かなくて良いから、ドキュメント書いて整理してくれる人が欲しい スキルは、WordとかExcelとかがちょっとできれば十分だと思う
230: 名刺は切らしておりまして 2021/09/11(土) 10:09:19.17 ID:yll4zXc+
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ 中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番 プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

 

Aさん 俺はJavaオンリーで700万だなぁ Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから 必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね こちとら一切勉強してないのに

Bさん 俺Javaメインで1400万だけどね FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ

 

 
WINプログラム、サービス linuxプログラム、デーモン WEBアプリ などいろいろやって来たが コンパイラやOSはまだ作ったことがない

 

フリーランスで年300万稼げるなら会社辞めたい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました