親族優先提供
臓器提供を増やすには?
母が話したことがありました。
臓器提供で、ドナーの家族が優先的に提供されれば、
ドナーカードを持つのでは?
韓国にはまさにこのような制度があるそうです。
臓器移植法を語る方の記事
2009年03月04日
朝日新聞
前橋市内でこのほど、
「臓器移植を考える集い」
(県健康づくり財団など主催)があり、
透析治療を32年にわたって受けながら
腎臓移植の機会を待ち続ける沼田市の女性○さん(57)が思いを語った。
会場に集まった約70人の参加者に対し、
一人でも多くのドナー(臓器提供者)
登録を求めたり、現行の臓器移植法について、
「ドナーの親族には優先的に提供できるよう改正を」
と訴えたりした。
○さんは、県内の人工透析患者らでつくる「県腎臓病患者連絡協議会」の副会長。
結婚後間もない74年4月に慢性腎炎を患っていることがわかり、
3年後の77年から透析治療を始めた。
以来、32年間、腎臓移植の機会を待ち続けている。
「ドナーの親族には優先的に臓器提供できることが必要」
と考えるようになった原点は、提供の意志を持ちながらこの世を去った弟さんの存在だ。
○さんが透析治療を始めたころは、
「透析になったら長生きはできない」
と受け止める人が多かった。
このため、両親ら5人の家族も、
すぐ生体腎移植をするべく血液検査を受けた。
いまでこそ腎臓は血液型が違っても移植が可能だが、
当時は血液型の一致が欠かせない要素の一つで、
A型の○さんと同じ血液型だったのは弟さんだけだった。
しかし、弟さんは当時18歳。
「若くて人生がこれからの人の体に傷を残すことはできない」
と思い、透析を継続する方を選んだ。
それから約30年後の05年7月、
弟さんは48歳で急性心不全のため亡くなった。
○さんが腎臓移植を意識し始めたころから、
弟さんが「臓器提供意志表示カード」を持ち続けていたことを知ったのは、
突然の死からかなり時間がたったころだった。
「もしあのとき弟の意思に気づいていたら、少なくとも二つの腎臓は、
移植を希望する誰かに行き渡るはずだった……」
と○さんは悔やむ。
一方、現行の臓器移植法の規定では、
親族が心停止後にドナーであることに気づいたとしても、
やはり親族のレシピエント(献腎移植希望者)に腎臓が直接提供されることはない。
同法は腎臓バンクに登録するレシピエント全員を対象にしている。
腎臓移植の機会は公平に分配するとの考えからだ。
限りなく合致する可能性が高い腎臓でも、
兄妹など親族同士間の移植は不可――。
同法はそんな現実を○さんに突きつける。
○さんや集会に同席した県腎臓病患者連絡協議会の会長(54)の説明によると、
腎臓移植には、「脳死後の移植」と「心臓停止後の移植」の2通りがある。
脳死後の移植が一般にも広く浸透しているのに対して、
心臓停止後でも可能であることは意外と知られていないという。
実際、県内の場合、心臓停止後の移植例は年平均1~2件程度。
一方で移植待ちの人数は約160人(09年時点)にものぼる。
○さんは、弟の臓器提供の意思を生かせなかった経験などを踏まえて、講演で訴えた。
「救急の現場では命を助けることが第一。
でも最後には家族も含めて移植の可能性を考えてほしい」 と。
2010年臓器移植法が改正により親族優先提供が可能に
前項で記載しましたが、
日本でも優先提供ができるようにならないか?
ですが、
日本でも、2010年に(親族優先提供)が
可能になりました。
臓器提供の意思は、
インターネットで意思登録をするか、
意思表示カード・シール、
健康保険証の意思表示欄などで
示すことができます。
これまでの意思表示カードなどは、
今後も有効です。
また、親族へ優先的に提供することができます。
平成22年1月17日から、
臓器を提供する意思表示に併せて、
親族に対し臓器を優先的に提供する意思を書面により表示できます。
親族への優先提供が行われる場合
以下の全てに該当する場合、
親族への優先提供が行われます。
ご本人(15歳以上の方)が臓器を提供する意思表示に併せて、
親族への優先提供の意思表示を書面により表示している場合
親族(配偶者、子ども、父母)が移植希望登録をしている場合
医学的な条件(適合条件)を満たしている場合
親族への優先提供の意思を表示する方法
以下の方法で、親族への優先提供の意思を表示できます。
公益社団法人日本臓器移植ネットワークのホームページの臓器提供意思登録サイトから、
意思を登録する
臓器提供意思表示カード・シールなどの特記欄に「親族優先」と記載する
腎臓病患者さんもまずはできることを先に・食事管理等で悪化を防ぐ
このように、
日本でも臓器提供を増やす働きをしてます。
(が、なかなか増えないですが。)
自分が言うのもなんですが、
移植登録してもすぐに移植ができない現状、
まずは自己管理で、腎臓病を悪化させないようにすることが
大切かと思います。
食事管理おすすめはこちら
腎不全を悪化させないためにも、
食事療法が必要。
透析になってからでは元に戻らない。
透析は、週に3回、5時間ほど。
これは、マストです。
自分も食事管理をしました。
しかし、自力での管理は難しい。
制限、食費代、すべてに負担が大きいので、できれば宅配のがすべてにおいてお優しいと思います
簡単に料理作りたい人用。
糖尿病・腎臓病など生活習慣病などの改善のためのウェルネスダイニング
簡単・時短料理キット
管理栄養士監修が監修で、すでにカット済みの食材とたれや調味料がついていて、
簡単レシピで誰でも簡単に時間をかけずに調理ができる
腎臓病の予兆が見られたら、
透析にならないようにするのが一番大事
それには、まず、水分補給を必ずしましょう。
腎不全になってからは水分補給の制限があります。
【キララウォーター】なら水道直結、水の受け取り不要。
しかし、腎不全になる前は
水分を多めにとるように勧められます。
期間限定の報酬UPキャンペーン実施中!
2022年4月1日~2022年9月30日
通常単価:4,300円
⇒ キャンペーン単価:5,300円
テレビCMでおなじみ!
安心・安全なおいしい宅配水「クリクラ」
いい水と暮らそう【クリクラ】
コメント