【移植】【腎臓】腎不全でクレアチニンが13越え、21で透析導入 透析導入防ぐには、食事療法

医療

腎不全でクレアチニンが21迄行きました。

通常は、悪くても8くらいで透析導入します。

身体が持たないからです。

でもなぜだか僕は頑張れました👊😆🎵
移植外来のその後クレアチニンが13越の話
移植外来をして、その後、今度は市内の以前通院していた病院での外来があった。

移植のための名古屋の病院と自分が住む豊田市の病院の先生が連絡し合って、
近いから豊田市の病院に再度通院したほうがいいとしてくれたからだ。

その外来は移植外来してすぐ、つまり同じ3月だった。

ついこの間のクレアチニン値は11~12位・・・

今回もそのくらいかなあ、って思って血液検査、尿検査をする。

待合室で待っていると先生から名前を呼ばれ、診察室に入る。

「・・・さん、すごいことになってるよ。クレアチニン値13・・・。どうする?」

僕:気持ち悪さもないし、吐き気もないんですよ・・・

先生:おかしいよね・・・でも、もうそろそろ・・・見てるこっちが怖いんだよね(笑)

と苦笑い。

僕:もう少し待ちたいんですけど。

先生:・・・う~ん。わかりました。
   でも、ほんと駄目だと思ったらすぐ、救急に来て!すぐに入院してくださいね!

と、のことでまだ待つことに。

ほんと、ここまでわがまま聞いてくれるなんて、と思った。

透析導入すると戻れないことがわかってるから、
待てるなら待ちたい、という気持ちだった。

クレアチニンとは?

クレアチンリン酸という物質は筋肉が運動するための重要なエネルギー源です。
これが代謝されたあとにできる老廃物がクレアチニンです。

クレアチニンは腎臓でろ過されて尿として排出されるため、
血中のクレアチニンの濃度が上昇していることは
腎臓の機能が低下していることを意味します。

また、クレアチニンはしばしばCrと略されます。

クレアチニンの異常からわかること

クレアチニンが高値を示す場合、
腎臓に何らかの異常が起きていることが考えられます。

急性腎臓病・慢性腎臓病・心不全などが疑われます。

(心不全が起きると、腎臓に血液が流れにくくなって、
老廃物が排泄できなくなってしまいます)

クレアチニンの検査は腎臓の機能を調べる上でポピュラーな検査ですが、
数値は筋肉の量に左右されるため男女差が大きく、
また腎臓の機能が半分程度まで低下しないと高い値を示さないという欠点があります。

そのため、近年ではより精度の高い検査である
推算糸球体濾過量(eGFR)の検査を追加して行うことが多くなってきました。

医師の指導を受けた上で、そのような検査を同時に行うのもよいでしょう。

クレアチニンは筋肉に含まれているタンパク質の老廃物。
本来は、尿素窒素と同様に腎臓の糸球体でろ過され尿中に排泄されますが、
腎臓の機能が低下すると尿中に排泄される量が減少し、
血液中にクレアチニンが溜まります。

腎臓の機能の低下とともに、血清クレアチニンの値は高くなってきます。
ただし、初期の腎臓病の診断には不十分な場合があります。

血清クレアチニンの正常値は、
男性1.2mg/dl以下、
女性1.0mg/dl以下です。

患者の状態によって異なりますが、
8.0mg/dl以上となると透析導入が検討されます。

クレアチニンが21を超えた!

2008年4月16日

いつものように、外来に行く。

いつものように、血液検査と尿検査。

待合室で待ち、診察室に呼ばれる・・・

先生:う~ん・・・
クレアチニン値21を超えてるよ・・・
どうする?

僕はまさかそこまで上がっているとは思わなかった。

僕:・・・

診察が始まるまでいろいろ考えていた。
もし下がってなかったら、もう透析でもしかたないかなあ、って。

僕:もう仕方ないですね。 入院します。
(透析導入時は入院しないといけないとのこと)

先生:わかりました。じゃあ、部屋を用意するね。 今日でいい?

そんな急に、入院しないといけないの?
僕はそう思って、

明日とかじゃだめですか?

先生:えっ?この数値で帰るの?

僕:入院の準備しないといけないし、
家族にも言わないと。

先生:じゃあ、わかった。明日入院だね。部屋取らないといけないから
今から取るからね。個室がいい?
もしなかったら個室が開くまで大部屋だけどいい?

ぼくはうなずき部屋を取ってもらた。

幸い、個室が開いていた。

明日から入院だ。

【透析写真】

Screenshot_20220222-190917_Chrome

腎不全を悪化させないためにも、

食事療法が必要。

透析になってからでは元に戻らない。

透析は、週に3回、5時間ほど。

これは、マストです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました