2022-05

医療

【腎臓移植とスポーツ】腎臓移植してもスポーツできます。有名アスリートもいます。

腎臓移植してもスポーツは可能移植するとスポーツなどとんでもない、と思っている方いると思います。しかし、移植して復帰した選手もいます。僕が知ってる選手を挙げたいと思います。また、僕もスポーツをしてます(してました)制限はありますが、できます。腎臓移植した有名スポーツ選手ちょっと古いですが、腎臓移植したスポーツ選手をあげたいと思います。クラスニッチ、腎臓移植乗り越え復活弾EURO2008【欧州選手権 クロアチア1―0ポーランド】左足を振り抜いたクラスニッチは、ゴール右へと伸びた白い軌跡の行方を追った。得点を確認するとピッチ際まで走って両ひざをつき、両手で顔を覆った。後半8分、クロアチアを1次リーグ...
医療

【腎臓移植での入院】入院時の免疫抑制剤の治験の説明 と治験ボランティアの紹介

移植の為の入院の際の治験の説明と、その免疫抑制剤の説明移植の為の入院の際の治験の説明と、その免疫抑制剤の説明※生体腎臓移植をしてます。ブログでその体験談を書いてます同じ病院に3回も入院するとなると勝手も知ったるものただ、ここの看護師さんは顔を見ればわかるが名前がわからない…前の病院は名前も顔もすぐ覚えれたのにところで、入院初日から治験コーディネーターの方がいらっしゃった。エベロリムスと言う治験の申し込みの有無の確認のため。申し込んでも当たる確率は50%この免疫抑制剤をつかうと移植腎が長持ちする確率が高くなる。理由は、吸収率が高く、通常より免疫抑制剤の服用を少なくする事ができ、腎臓に負担がかかる...
医療

【腎臓移植】検査入院から退院後の外来での検査

腎臓移植前、外来での検査検査入院から退院して3日後、今度はまた外来での検査がありました。CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)とはX線を利用して身体の内部(断面)を画像化する検査です。 画像処理を行うことにより、身体の細かな情報を得ることが可能です。撮影の際は、ベッド(検査台)に寝た状態で、筒の中に入ります。 検査部位や目的によって検査の時間は異なります。心臓超音波検査(心エコー)心臓を輪切りして心臓の状態を見ることができる検査です。超音波という『音』を使って心臓を検査するので、放射線のように身体に害はなく、今現在の心臓を観察できるとても有用な検査です。超音波超音...