朝、チャートを開いた瞬間、目に飛び込んできたのは赤く染まったローソク足の群れ。 ダウ、ナスダック、S&P500──三指数がそろって下落。市場は何を恐れているのか。



チャートは楽天証券アプリ
市場の動き(2025年11月6日)
– ダウ:46,912.30(-398.70 / -0.84%)
– ナスダック:23,053.99(-445.80 / -1.89%)
– S&P500:6,720.32(-75.97 / -1.11%)
この下落の背景には、三つの重たいリスクがある。
政府閉鎖──36日目の現実
米政府機関の閉鎖が長期化し、経済活動に影を落としている。
空港の減便、連邦職員の給与未払い、消費者心理の悪化──これらがGDPを押し下げる要因となり、投資家の不安を煽っている。
ハイテク株のバリュエーション懸念
AppleやMicrosoftなどの大型ハイテク株が売られ、ナスダックは一時1%以上の下落。
AI関連銘柄の勢いも鈍化し、「高値警戒感」が市場全体に広がっている。
> 「業績先行き不透明感や高値圏にあるハイテク企業の株価評価への懸念が重しとなった」 (ロイター記事より)
FRBの利下げ時期への不透明感
アトランタ連銀のボスティック総裁は「来年後半まで利下げはない可能性がある」と発言。
金利高止まりが続けば、企業の資金調達コストが上昇し、株価の重しとなる。
投資家はどう動くべきか?
この三重苦の中で、投資家が取るべき行動は「守りの再構築」だ。
– ディフェンシブ銘柄(生活必需品・ヘルスケア)へのシフト
– キャッシュポジションの見直し
– 金利耐性のある資産への分散投資市場は感情で動く。
だが、投資家は感情に流されてはいけない。 今こそ、構造を見極め、冷静にポートフォリオを整える時だ。

コメント