2006年9月14日 入院2日目
大部屋
病院で初めて一夜を過ごした。
点滴ばかりなので動きとれずベッドにねたまま。
少し点滴のおかげかだるさ等はなくなっていた。
少したつと看護師が朝の検温にやってくる。
「今日の午後個室に移りますよ」
えっ?そんなに早く?
大部屋をしみじみ味わうこともなく移動。
移動ももちろん車いす。
個室棟

個室に着くと待っていた看護師さんは、
すごく可愛い子だった!
木村カエラのデビュー当時のような感じの子。
【任天堂DS 動物の森
で仲良くなった看護師さんです❗】
別途、書きたいと思ってます
個室に着くとベッドにはマットレスが。
その子が用意してくれてたみたい。
大部屋のベッドに寝たから身体中が痛く
ほとんど寝れなかった。
それを言ったら、個室のベッドにはマットレスがある。
1泊8400円だけどサービスはしっかりされていた。
ベッドまで点滴に気をつけながら運んでもらいすぐさま横になる。
こっちでも同じ。
点滴4本じゃ身動きとれない。
トイレもそのまま。
点滴だしたままトイレを
少し開けて用を足す。
さすが、某大手企業の病院。
個室、シャワー、トイレ付いてこの値段。
しかも、個室棟はかなり新しい
腎臓病保存期の食事療法
①塩分の摂取を控える
②タンパク質の摂取を控える
③エネルギーは適正量を十分にとる
腎不全を悪化させないためにも、
食事療法が必要。
透析になってからでは元に戻らない。
透析は、週に3回、5時間ほど。
これは、マストです。
コメント