医療

【体験談、経験談】【腎臓病】【腎臓移植】【体重管理】【禁煙】腎臓移植者が特に注意すべきこと4選

免疫抑制剤服用忘れを防ぐ免疫抑制剤移植腎が働いているのに移植腎機能が廃絶する原因で最も多いのが免疫抑制剤の内服の中止です。調子がいいからといって自分の判断で免疫抑制剤を中止すると、とたんに拒絶反応がおきてしまいます。また、中止しないまでも免疫抑制剤を飲んだり飲まなかったりしているだけでも必ず拒絶反応がきます。※免疫抑制剤を服用しなくても良い人が希にいます(免疫寛容といいますが、そちらは別途記載したいと思います。)移植後5年、10年経っても免疫抑制剤は必要です。医師の指示に従って必ず内服するようにしてください。その他の薬特に血圧の薬や高脂血症の薬は動脈硬化の進行を予防する意味で大切です。動脈硬化...
医療

【感染症】【移植】【腎臓病】【免疫抑制剤】移植者は免疫抑制剤服用で、また、腎臓病患者も免疫低下。感染症に特に注意3選

免疫抑制剤を服用中は、免疫が低下してるので、感染症に罹ると重症化しやすいです。その為、主治医から注意するように言われます。その中でも、特に重要な感染症3つを挙げてみたいと思います。新型コロナウイルス言わずと知れた新型コロナウイルスです。コロナウイルスで重症化しやすい方、例えば、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患のある方や透析を受けている方、また、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方、とあるように、免疫抑制剤を服用する移植者も該当します。また、ワクチンを接種しても、移植患者等は効きにくいため、さらに注意をするように病院からも言われます。国産コロナワクチンの治験。まだ3回目受けてない...
医療

【腎臓移植】【腎臓病】【カリニ肺炎】【食事管理】腎臓移植者に関わらず、注意すべきカリニ肺炎と腎臓病悪化させない食事療法

カリニ肺炎とはカリニ肺炎についてAsk doctors よりニューモチス肺炎(カリニ肺炎)は、真菌の1種類が原因となって発症する肺炎です。通常は発症しませんが、エイズやがんの治療などで、免疫(体の中の病原体と戦う機能)の力が落ちている場合に、発症します。症状や治療を含めて、医師監修記事で、わかりやすく解説します。カリニ肺炎に罹るとこの病原体はどこにでもいて、多くの人が子供のうちに感染していますが、健康な人であればその免疫力で容易に退治できるため、通常発症することはありません。しかし、免疫力が低下するような状態になると、日常生活で再感染することにより、肺炎を発症します。免疫力が低下した状態とは具...
医療

【Iga腎症】【腎臓病】【腎臓移植】【食事管理】腎不全の元疾患はIga腎症(腎炎)と透析導入防ぐ食事療法

Iga腎症とは何か腎不全で倒れ、入院した際、元疾患を調べるため、腎生検というのをしました。腎生検の結果はというと、すでに細胞が潰れていたため(その当時の主治医に言われました)元疾患はわからなかったが、恐らくIga腎症だろう、ということでした。IgA腎症は、小学校高学年以後に多く発症する慢性糸球体腎炎の中で最も頻度の高い病気です。血尿と蛋白尿が続き学校検尿で発見されることが多いですが、真っ赤な尿(肉眼的血尿)で気づかれることもあります。腎臓には100万個の糸球体(尿を濾過する組織)があるのですが、その糸球体の中のメサンギウム領域という場所にIgAという抗体が沈着して、炎症を起こして、蛋白尿や血尿...
仕事 副業 転職

【株式投資】【米国株】【副収入】最安値から160倍!アメリカ株の優良銘柄購入でテンバガー達成。少額投資で副収入

アメリカ株の魅力米国株は高配当+増配当の銘柄が多く人気日本株に比べて、米国株は少額で取引できる場合が多いのも魅力。日本株の場合は100株単位などまとまった単位でしか購入が出来ないことが多いのに比べ、米国株はほとんどが1株単位で購入できる「米国株はドルなのでややこしそう」と思う人もいるかもしれませんが、取引はお持ちの円貨で簡単に出来ます日本株と違い、値幅制限がないため、1日で数倍になることもあり得る→逆に、急落もありますが。まずは、口座開設。おすすめ証券会社は、最近、米国株サービスをスタートさせたこちら松井証券、口座開設無料投資信託はじめるなら特徴・1日の約定代金合計50万円以下の 株式取引手数...
医療

【移植】【脳死判定】日本の移植医療、脳死判定の基準について調べた

脳死判定の基準は何僕が移植で入院していたとき、母の友人が言っていたこと。脳死判定がどのように行われるかわからないので、ドナーカードを持つのもためらわれる・・・そこで一応、脳死判定がどのように行われるか?調べてみました。※もしかしたら、医療関係者の方でも、知らないかも?脳死の考え方 全脳死をもって脳死とする。 ひとたび脳死に陥れば,いかに他臓器への保護手段をとろうとも心停止に至り,決して回復することはない。 判定の対象症例 器質的脳障害(一次性障害か二次性障害かは問わない。一次性障害:たとえば脳挫傷,頭蓋内出血,髄膜炎,脳腫瘍など ; 二次性障害:たとえば心停止,窒息など)により深昏睡および無呼...
医療

【腎臓移植】【食べ物】【腎臓病】【体験談】移植後、1か月の状態

腎移植手術から1か月10月3日に手術をしたから、11月3日で1か月経ったことになります。最初はクレアチニン値が上昇し続けどうなることかと思ったのですが、先週の血液検査でクレアチニン値が1.5。その前の週が1.9なので0.4ダウン!少し安心。この数値が安定することを期待したいです。(本当は移植時の1.03までもっていきたいけど、贅沢)腎移植と人工透析の比較ところで、自分が移植してみてこの一か月を振り返ると、やはり透析と比べると格段に移植のがいいです。食べ物もほとんど制限なく食べれるし、透析に通わないといけないという制限もなくなります。こういっては悪いけど、透析してれば生きられるって言う風に思いこ...
医療

【腎臓病】【人工腎臓】【透析】【食べ物】【移植】バイオ人工腎臓についての展望

読売新聞の記事「バイオ人工腎臓」2008年頃の記事全国に人工透析(人工腎臓)患者は約27万5000人(昨年末現在)。多くは週3回、医療機関に通い、各4時間、血中の老廃物や無駄な水分をこし取る。しかし、食事や水分の摂取を厳しく制限される。短時間での透析では老廃物が取り切れないからだ。時間をかければ、こうした不自由から開放される。 「食事制限もないし、ビールも好きなだけ飲めます」週6日、睡眠中の約8時間、自宅に置いた「人工腎臓」で在宅透析を続ける、さいたま市の男性教員(44)は笑顔を見せる。在宅で満足している男性も合併症は避けられない。子どもの運動会でしりもちをついて腰椎骨折に…腎臓からは骨形成に...
医療

【腎臓】【移植】【食べ物】【体験談】腎臓移植手術後7日目~退院迄の日記

腎臓移植手術後7日目普段と同じただ、エコーと、レントゲンがありました。暇やな~腎臓移植手術後12日目朝から忙しい・・・朝は血中濃度の採血(一日5回の採血)・・・6時過ぎにいつものように中間尿を取って、6:50頃に1回目の採血。7時に、ネオーラルとラド(エベロリムス)を内服。8時に2回目採血。9時に3回目採血。その後食事。10時に4回目採血。11時に5回目採血。午後から眼科検診 腎シンチ(放射線を注射して腎臓の血流の流れを見る)がありました。結構大変・・・腎臓移植手術後21日目退院移植日が、2008年10月3日(金)なので、手術から丁度三週間。入院期間も一か月弱でした腎不全を悪化させないためにも...
医療

【看護師】【試験】【賃上げ】入院経験で看護師さんに感謝。看護師さんの辛いお仕事、悩みと転職。

看護師さんに感謝腎不全、心不全になり入院しました。入院中、お世話になったのはお医者さんは当然ですが、入院生活でお世話になるのはやはり、看護師さんでした。入院中、ほとんど寝たきりだったので、病室からも出れずにいたので看護師さんが大変な姿をずっと見ていた気がします。休みなく、すべての患者さんに対応しなければならない。すごく感謝してます。大変な看護師さんのお仕事。点滴つけてる間は、一時間毎に点滴チェックに看護師さんがやってくる。夜中だろうが関係ないので、夜勤も大変だなぁ。4本あるのでそれぞれ切れる時間が違うので一時間より短い時間に来ることも。点滴の本数が多すぎで、あまり熟睡できない。2年目の看護師さ...