移植

医療

【腎臓】【透析】【移植】透析患者の合併症と死因について 透析導入防ぐ為、食事療法をしっかりと

まえがき自分も以前透析をしていました。その時、透析後に血圧が低下して非常に辛かった記憶があります。こんなに透析後不調になるのは身体に良くないだろうな、と思い透析の合併症が気になり調べました。それを気になる方もいると思いますので書きたいと思います。それを防ぐため、その予防についても記載します。透析合併症の話透析患者は、腎不全の為、尿が出ない。そのため、人工的に血液から水分、毒素を取り除かなければならない。それが透析。水分、毒素の除去をする役目の透析だが、人工的なものなので完全に毒素がとれるはずもなく、蓄積されていく。そんな透析をされる透析患者さんにはいろいろな合併症が生じる。その合併症によって亡...
医療

【腎臓】【移植】【透析】透析するくらいなら死んだ方がましと考えたこともあるくらいな透析

透析について思うこと透析をして、しばらくして思った記憶を書いてみたいと思います。透析はそれくらいの気持ちになるものです。腎臓に異常が見つかったら早めに治療、食事療法などをお勧めします。透析は週に3回、月、水、金と透析。しかも一日4時間という長さ。月水金は年中無休。※タヒぬか、移植するまではしなければ死んでしまうとはいえ、5か月もすると飽きてくる。飽きてくるというか、しなければならないが、その時間は完全に拘束され動けない。週に3回、一日4時間やっても本当は毒素なんて完全には抜けない。毎日短い時間、それか月水金でも長時間、7時間とかやらないと全部ではないがある程度の毒素は抜けないんだそうだ。なんか...
医療

【腎臓】【移植】【透析】腎臓病悪化を防ぐ食事療法、減塩食、低タンパク食

腎臓病の悪化を防ぐ食事療法現在、腎臓病でこのままでは、腎不全になるかも?という方。減塩食、低タンパク食、低カリウム食をお勧めします。腎不全は、食事療法が命と思っても過言ではないです。腎不全保存期を延ばす、もしくは腎不全を治したいと思い通った大学病院の腎臓病教室の先生が言ってました。※血圧の薬で、高血圧を防ぐと腎不全になるのを防ぐのですが、 食事で塩分が多いと血圧の薬を服用していても血圧が高くなります。 ですので、食事も大切です。食事療法で透析導入を防いだ患者さんが結構いるそうです。僕が入院中取られた食事制限腎臓機能を護るため。入院中は出された食事しか食べてなかったので分らなかったけど、食事制限...
医療

【移植】【腎臓】腎不全でクレアチニンが13越え、21で透析導入 透析導入防ぐには、食事療法

腎不全でクレアチニンが21迄行きました。通常は、悪くても8くらいで透析導入します。身体が持たないからです。でもなぜだか僕は頑張れました👊😆🎵移植外来のその後クレアチニンが13越の話移植外来をして、その後、今度は市内の以前通院していた病院での外来があった。移植のための名古屋の病院と自分が住む豊田市の病院の先生が連絡し合って、近いから豊田市の病院に再度通院したほうがいいとしてくれたからだ。その外来は移植外来してすぐ、つまり同じ3月だった。ついこの間のクレアチニン値は11~12位・・・今回もそのくらいかなあ、って思って血液検査、尿検査をする。待合室で待っていると先生から名前を呼ばれ、診察室に入る。「...
医療

【腎臓】【透析】【移植】血液人工透析、少しでもQOLを良くする方法 3選

透析について透析を経験しましたが、僕はやはり二度としたくありません。※現在、透析している方、すみません。 これはやはり本音です。ただ、しなければならない場合、いかに苦痛を和らげるか?調べたのでこちらに書きたいと思います。※ただ、透析にならないのが一番です。 腎臓に異常が見られた場合、何をしたらいいか? 最後に書きたいと思います。写真でわかる透析看護: 透析患者のQOL向上を目指すケア (写真でわかるシリーズ)在宅血液透析ボタンホール腹膜透析(CAPD・APD)血液透析の苦痛を少しでも和らげる方法在宅血液透析※2008年頃の話です。現在の状況はまた調べて掲載します在宅血液透析はその名の通り、自分...
医療

【腎臓移植とスポーツ】腎臓移植してもスポーツできます。有名アスリートもいます。

腎臓移植してもスポーツは可能移植するとスポーツなどとんでもない、と思っている方いると思います。しかし、移植して復帰した選手もいます。僕が知ってる選手を挙げたいと思います。また、僕もスポーツをしてます(してました)制限はありますが、できます。腎臓移植した有名スポーツ選手ちょっと古いですが、腎臓移植したスポーツ選手をあげたいと思います。クラスニッチ、腎臓移植乗り越え復活弾EURO2008【欧州選手権 クロアチア1―0ポーランド】左足を振り抜いたクラスニッチは、ゴール右へと伸びた白い軌跡の行方を追った。得点を確認するとピッチ際まで走って両ひざをつき、両手で顔を覆った。後半8分、クロアチアを1次リーグ...
医療

【腎臓移植での入院】入院時の免疫抑制剤の治験の説明 と治験ボランティアの紹介

移植の為の入院の際の治験の説明と、その免疫抑制剤の説明移植の為の入院の際の治験の説明と、その免疫抑制剤の説明※生体腎臓移植をしてます。ブログでその体験談を書いてます同じ病院に3回も入院するとなると勝手も知ったるものただ、ここの看護師さんは顔を見ればわかるが名前がわからない…前の病院は名前も顔もすぐ覚えれたのにところで、入院初日から治験コーディネーターの方がいらっしゃった。エベロリムスと言う治験の申し込みの有無の確認のため。申し込んでも当たる確率は50%この免疫抑制剤をつかうと移植腎が長持ちする確率が高くなる。理由は、吸収率が高く、通常より免疫抑制剤の服用を少なくする事ができ、腎臓に負担がかかる...
医療

【腎臓移植】検査入院から退院後の外来での検査

腎臓移植前、外来での検査検査入院から退院して3日後、今度はまた外来での検査がありました。CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)とはX線を利用して身体の内部(断面)を画像化する検査です。 画像処理を行うことにより、身体の細かな情報を得ることが可能です。撮影の際は、ベッド(検査台)に寝た状態で、筒の中に入ります。 検査部位や目的によって検査の時間は異なります。心臓超音波検査(心エコー)心臓を輪切りして心臓の状態を見ることができる検査です。超音波という『音』を使って心臓を検査するので、放射線のように身体に害はなく、今現在の心臓を観察できるとても有用な検査です。超音波超音...
移植

肝臓だけでない、腎臓も沈黙の臓器。(腎不全 心不全)2

どんな病気もそうですが、何か異常があったらすぐに病院に行きましょう!食事も改善しましょう!何事も早目が大事。なぜなら、遅れると悪化。入院も長引く。治療も長引く。治療代もかかります!体調不良で倒れた翌日次の日目が覚めると、朝からまただるさが・・・続いて気持ち悪さも押し寄せる。これはだめだと思いながらも、キッチンに行くが足取りが重すぎる・・・食事を少しとるが気持ち悪くてあまり取れない。母が不審に思ったのか、具合が悪いのか聞いてくる。僕はすこし風邪をひいたのかだるさと吐き気があるから寝ると言ってまた布団にもぐりこんだ。すると親は病院に行って来いと急き立て始める。病院は嫌いだ。風邪もいつもは病院に行か...
移植

【障害者】障害者自立支援の申請と市役所にお願い

先週、移植のため、障害者自立支援医療の申請に市役所に行ってきました。平成18年までは更生医療制度でしたが制度が変わりました。この制度に代わり結構シビアになったみたい。負担がのしかかるし、働けない人は生活が前よりも苦しい・・・国は国民に負担を強いるが、景気悪くても自分たちの給料は下げないどころか上げるふざけんな!この前どこかの県知事?府知事が国家公務員の給料を下げるように言ってたが、その通りだと思うないろいろな省庁でのミスが多すぎる。憲法第十五条① 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。③ 公務員の選挙につ...