腎臓病の悪化を防ぐ食事療法
現在、腎臓病でこのままでは、腎不全になるかも?という方。
減塩食、低タンパク食、低カリウム食をお勧めします。
腎不全は、食事療法が命と思っても過言ではないです。
腎不全保存期を延ばす、もしくは腎不全を治したいと思い通った大学病院の腎臓病教室の先生が言ってました。
※血圧の薬で、高血圧を防ぐと腎不全になるのを防ぐのですが、
食事で塩分が多いと血圧の薬を服用していても血圧が高くなります。
ですので、食事も大切です。
食事療法で透析導入を防いだ患者さんが結構いるそうです。
僕が入院中取られた食事制限
腎臓機能を護るため。
入院中は出された食事しか食べてなかったので分らなかったけど、
食事制限はかなりあったみたい。
1日の規定量
・飲料は1リットル
・カロリーは、1800カロリー
・たんぱく、40グラム
・塩分、7グラム
・後はカリウムは少なくなどなど。
それでも食事はそんなに食べれないほどではなかった。
病院食の為、上手に美味しく作られた為かも?
※自分では作るのかなり難しいので、
療養食頼むことをおすすめ。
自分で食事を作ってうまくいかないと、
腎臓病の悪化は元には戻りません!
しかし、しばらくすると体重が激減
62キロが57キロへ
コメント