障がい者手帳取得について
腎不全を患い、障害者になった際、主治医から障害者手帳を申請するように勧められました。
しかし、自分が障害者であることを認めたくない、また、手帳を所持することで何か弊害があるのでは?と思い少し躊躇しました。
中には、同じように思う人もいるかと思います。
また、すでに障害者手帳を所持しているが、どういうメリットがあるか?わからない人もいるかと思います。そのため、手帳を取得するよう言われ、取得した時のこと、何に利用できるかを書きます。
障害者申請方法と障害者手帳利用
障害者手帳の申請を主治医から勧められました。
障害者になることの抵抗があり、
手帳の申請を迷いましたが、
障害者手帳を申請できるなら、
した方がよいです。
障害者手帳は、
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種の手帳を総称した一般的な呼称です。
制度の根拠となる法律等はそれぞれ異なります。
いずれの手帳をお持ちの場合でも、
障害者総合支援法の対象となり、様々な支援策が講じられています。
また、自治体や事業者が独自に提供するサービスを受けられることもあります。
手帳の申請窓口
お住まいの市区町村役場です。
手帳は、各種の福祉サービスを受けるために、障害があることを証明するものです。
申請に必要な書類等療育手帳交付申請書
(用紙は市区町村役場にあります。)
写真(上半身 縦4cm×横3cm)
印鑑(自署の場合は不要)
僕の身体障がい者取得時の状況について
透析を受けられてる方はほとんど
障害者1級の手帳を所持していると思います。
持ち始めたのは、
最初に、腎不全、心不全で倒れたときでした。
その時はクレアチニン値は5程でした。
最初は障害者など意識したことなかったのですが、医師から、
障害者申請したほうがいいよ、
言われました。
申請したら不利益でもあるのでは?
と思い確認すると、
そんなのはないと思うけど・・・もし心配ならソーシャルワーカー(MSW)の方が説明してくれるから聞いてみるといいよ、
とのことでした。
その後、MSWの方が来てくださったときに確認すると、
やはり不利益はないとおっしゃってました。
但し、デメリットとしては、
「障害者」と認定されることへの抵抗感や、周囲からの 理解が得られないといった心的ストレスなどの心理的な面が大きいようです。
障害者雇用の枠組みで採用された場合、昇進や待遇面で一般のルートから 外れる可能性があります。
しかし、メリットもかなりあるので
※メリットは当ブログ下記参照
さて、障害者申請の等級ですが、
これは自治体によって様々かもしれませんが、
僕がはじめに倒れた時、
腎不全だけでなく心不全を併発しており、
その二つで申請しました。腎不全はクレアチニン値で判断するので、
クレアチニン値5ほどだと、3級です。
そして、心不全、これは拡張型心筋症によるものでしたが、比較的軽いため4級。
両者を合わせて1種2級という判断がされました。
そして、現在ですが、
僕は今1種1級の障害者手帳を所持してます。
これは、クレアチニン値が8を超えた時に申請しました。
クレアチニン値8を超え、透析が必要な段階になると、
その後透析を迎えてもほとんどが保険適用になるので負担はなくなります。
ただ、聞いたことある話で、糖尿病による透析患者の方は8未満で透析になられる方もいて、その場合は障害者1級の申請はできないためある程度実費があるようなことを聞きました。
ですので、そのあたりは自治体で確認したほうがよいと思います。
注、糖尿病でも1型 、2型とあります。それにより、違いがあります
障がい者手帳取得のメリット
障害者手帳は普段から持ち歩いてます。
なぜなら、さまざまな用途に使用できるからです。
税制優遇:住民税、所得税などの優遇措置もあります。
また、自動車を購入する場合、
自動車税、軽自動車税、自動車取得税の減免
もあります。
公共料金の割引:車であれば、高速料金の半額割引、
JRの割引、航空運賃の割引、
私鉄も各社違いますがあるみたいです。
バスもあります。
地下鉄、や自治体が経営する鉄道も割引あるみたいです。
楽天トラベル
警察署で申請すれば、身体障害者等駐車禁止除外指定もできます。
その他:携帯料金の割引
娯楽施設の減免
(名古屋港水族館、名古屋城は無料でした。)
映画館も割引あり※\1,000で利用させて頂いてます
ご自分のお住まいの県だけでなく、他の都道府県でも利用できたりしますのでご利用されるといいと思います。
(僕は、姫路城、美術館などで利用しました)
その他は、こちらを参照ください
※割引施設
テーマパークも割引があります。
例、USJチケット

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでも『ワンデーパスポートの障害者割引』
を導入されました。
2021年10月より料金改定が施行
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー
(R)ホテル


JR鉄道、バスは半額になりますので、
遠方の方は、JR等で泊まりで行くのもいいかもしれないですね。
ちなみに、飛行機も障害者割引ありますが、
早割などのが安かったりします。
定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
【HafH(ハフ)】
旅のサブスク【HafH(ハフ)】

JR鉄道、バスは半額になりますので、
遠方の方は、JR等で泊まりで行くのもいいかもしれないですね。
ちなみに、飛行機も障害者割引ありますが、
早割などのが安かったりします。
定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
【HafH(ハフ)】旅のサブスク【HafH(ハフ)】
「メディカルシリーズ」、凍結含浸法という特許技術
「やわらかシリーズ」健康管理職宅配食

コメント